FAやら大型トレードやらその他もろもろのおかげで
応援したいチームが年々なくなっていくちたかです(死)
こんなに野球見てない4月も珍しいんじゃなかろうか。

そのせいで、とは言いませんが、鬱です。
近年まれに見る鬱状態に陥っています。
ゲームは頭が痛くなるのでやりたくてもやれないし、
本やネットも長時間見てると目が疲れて気持ち悪くなってきます。
お肌のお手入れさえも手抜き気味です。
ドラマもバラエティもあんまり興味無い人なので、テレビすらまともに見てません。
旦那以外とまともに口もきいてません。
「せめて日記でも毎日書いたら?」と言われたので書いてみましたが、
毎日うつうつとひきこもって暮らしているので
あまりにも書くことがないことに気付いてしまいました(死)
せめて野球がもうちょっと面白かったらなぁ(溜め息)

こうしてみると私って意外と無趣味な人間なのかも。
この時期はだいぶ野球に救われてたんだなぁ。
どうしたらこの状態から抜け出せるのか、だいぶ迷走中です。
早く浮上したい。

堕ちていく。

2007年3月15日 日常
そんな言葉が似合いすぎる今日この頃の私(死)
せめてもの抵抗としていつになくハイペースでヨガとスパに通ってます。
新しいパンプスとミュールとワンピも買いました。
せ…せめて身だけは…っ。
(心はもう諦めたらしいです)

そろそろ日記くらいまともに書けるようになりたいです。
そのためにも一刻も早くお目当てのブツを見つけねば…!(必死)
新生活でも相変わらず。
えーっと、とりあえずあけましておめでとうございます(死)
↑今さらすぎます

誰も望んでないとは思いますが、お待たせしました!復活でございます。
放置プレイにも程があるほどの音沙汰なしっぷりですみません。
それもこれもみんなNTTの対応の悪さがいけないのです。
<と、責任転嫁してみる
というわけでようやく引っ越しが終わり、ネットも再開通しました。
いい機会だからとパソコンも買い換えてみましたが、
前に使ってたのがMeだったせいもあって、
Vistaの機能に今のところまるでついていけてません(死)
時代においてけぼりです。最新機種が泣いちゃうぜ。

年明けからは引っ越し準備に追われて慌ただしい毎日で、
それでも自分の趣味は譲れないちたかさん、
きっちり恒例の京都旅行へは行きました。
以来どうにもこうにも頭の中は緑と黄色でいっぱいです(死)
あれだけの量のブツがあればそりゃ深入りするわよ!
君の家は夢の宝島か!ひとつなぎの大秘宝ワンピースか!!(爆笑)
<悪友へ私信
年末からテレビに出まくっているチュートもそこそこ、
大量のDVDを見まくることになるとは夢にも思いませんでしたよとほほ。
ちなみに我が家の財宝も日に日に増えつつあることを内輪に報告しておきます(死)

そんなこんなでとりあえず新生活を始めてみましたが、
広いおうちで機能しているのはほんの2部屋程度です(死)
片付かない荷物を見るたびに憂鬱な気分になります。
(じゃあ片づけろよ、というツッコミは心の内に留めてください)
それもこれも引っ越し直後に沖縄に行くといってきかなかった
旦那が悪いのよ!(死)
というわけで、ようやく画像と関連のある話題です。
タイトルは『とらわれのいばちん』(爆笑)

…今年もこのアホ夫婦は相変わらずのようです(死)
ご無沙汰です。
多忙です。
この分じゃ年内に引越しなんて無理です。
皆々様にはメールの返信やら何やら滞りまくりで
ご迷惑おかけしてホントすいません。
時間がどうにも足りないんですよわああああん(号泣)

でもさっきなるトモの「今日は何の日?」を見て
(それを見る時間はあるのかというツッコミはカンベンしてください)
本日が12月6日だということにようやく気付いたのでやってきました。
はっきり言って12月に入ったことすら自覚が無かったのでね(死)
個人的には二人の真ん中バースデーでお祝いしてると思ってますが(妄想)、
やっぱり今日というこの日は特別でございます。

生きてるって素晴らしいね
君がそばにいると違う
古い過去は捨てて
時のページめくるように
今未来へ 走れ

Oh! Happy Happy Greeting
おめでとうおめでとう
Birthday! ロウソク消そうよ
君と生きていると 毎日夢が生まれる
誕生日

懐かしのKinkiのナンバーと共に幸せな日を祈ります。
38歳の君に幸あれ。

・・・某ワンピに(某の意味あるのか)日常を狂わされ、
人生の分岐点に立っているろくでなし女より(死)
旦那めぇぇ!!←もはや責任のなすりつけ
こういうときだけ行動派なんです、私。
私たち夫婦&親友とも言うべき友人との恒例不定期飲み会が久々に開催されました。
彼は結婚式の2次会を総合プロデュースしてくれた、いわば私たちの仲人のような人です。
その彼が帰り際に「これで久々にデートでもしなさい」と、
結婚一周年のお祝いと称した映画の招待券を2枚くれました。
相変わらずやることがエロいな!(爆笑)
こんなことばっかりしてないで、早くいい人見つけろよ!
↑完全に恩をあだで返す発言

もともと映画というものにさほど興味の無いちたかさんなので、
いつもなら「見たいものが無い…」と困り果てるところでしたが、
今回ばっかりはナイスタイミングだったのですよ。
さっそく嬉々として見に行きましたよ、『デスノート the Last name』を!
↑どんだけハマったんですか
…パンフ買い忘れたんで、写真はデスノ13表紙&チュッパチャップスですが。
『映画版』ということを強調するためだけにチュッパを買ってきて乗せてみました(死)
「食べ物を粗末にするんじゃありません!」と旦那に怒られたんで
今これを書きながら食べてます。
この手のアメちゃんは苦手なのにー(泣)
(相変わらずネタのためだけに生きているちたかさん)

以下ひとりよがりの感想になります。
激しいネタバレは控えますが、
・些細なことも絶対に知りたくない!という方
・月&Lの配役に不満がある方
ご遠慮いただいたほうがよろしいかと思います。

* * * * *

全体を観た素直な感想は、「つぎはぎな作りだなぁ」と(苦笑)
ただあの話を短時間で見せようと思うとこうなることは目に見えてたし、
つぎはぎだらけでも全体的には綺麗にまとまってたなと思いました。
原作の莫大な脳内モノローグはほとんど外に出ることがなく、
月とLの駆け引きも会話と役者さんの細やかな演技力で見せる感じだったんで、
「知能戦」としての迫力には欠けたかな。
でもこれは原作読んでから映画を観た感想なので、
何の前知識もなく映画を観た人がどう感じたのかは興味深いところでもあります。
でも、個人的に決着のつけ方はダンゼン映画版のほうが良かった!
疑問点もいくつかありましたが、それでも素直にこの展開の方が好きだと思えました。
月とLが最後まで「彼ららしかった」からかな。
ラストの誕生日ケーキのシーンでは不覚にも泣きそうになってしまい、
それを旦那に伝えたら「俺は号泣してた」と…(爆笑)
まさかこの映画で泣かされるとは、やられたーって感じですね(苦笑)
ただ、映画を見てから原作読んだ人はショック受けるだろうなー…。

あと、何と言ってもフジワライトと松ケンLですよ。
「原作がマンガ」ということで、ともすればエンターテイメント感が
強い映画になりそうなところをぐっと引き締めたのは、
藤原竜也の演技力と松ケンのサイケな演出&小物使いだったと思います。
藤原竜也は顔はまったくと言っていいほど好みじゃないのに
(ああいうキラキラしい顔立ちは苦手なのです)
演技力にやられてついつい見てしまう、私にしては珍しい俳優さんです。
特に終盤の彼の演技がなければ、
この映画はもっとチープなものになってしまっていたかも。
映画版の月が原作より悪いやつなのも、彼の味が出てよかったです。
松ケンは、細かいこと抜きでとにかくかわいかった!(死)
松ケンこだわりのお菓子たちがかなりいい味出してました。
「ぼたぼた落とす」シリーズは、ちたかのハートをわし掴みでしたよ。
キモかわスマイルも想像通りというか、まさしく私の求めるLでした。

いろんな意味でもう一回観たい映画です。
というか、たぶん観るね。もう一回(笑)
個人的には『青葉春助・ザ・根性』の方が好きです。
誕生日があの日ということは、少なからず「かぼちゃ」繋がりということでしょうか。
性別や容姿に違いがありすぎるとはいえ、とにかくLはラブリーです。
…相変わらず若い世代置いてけぼりのボケですいません(死)
<ていうか私と同い年でもギリギリの世代では

このタイトルから予測できる話題とは到底思えませんが、
今さらながらデスノートを読んだということはお分かりいただけたでしょうか。
(相変わらず世間の流れから遠いところにいるちたかさん)
さすがに話題作だけあって面白かったです。
しかし2巻を読み終えた時点でラストを言い当ててしまい、
思いがけず旦那に褒めちぎられました(笑)
この手のお話は確固たる結末が用意されてないと始められないと思うので、
序盤である程度の予想がつくのは仕方のないことですね。
とはいえそこへ持っていくまでの展開にはだいぶ惹きこまれました。
こんなにドキドキしながら読んだマンガは初めてかも。
久々にマンガ読破のための夜更かしをしてしまいました(主婦失格)

読み終わってから思ったのは、映画版月役の藤原竜也はハマリ役だなぁと。
原作読んでなかったのでまだ前編を見てなくて、
ほんの数日前まではもちろん後編も見るつもりは無かったんですが、
これはそうも言ってられそうにありません(笑)

ちなみに、ちたか最愛のキャラは松田です。まるでフミキを見ているようです(爆笑)
しかし、一番のきゅんきゅんキャラは、やっぱりLでした。
うわー、予想通り!(爆笑)

ふくやのぶー。

2006年10月3日 日常
ふくやのぶー。
発売当初からちたかさんの心を鷲掴みにして離さない、
巷では『モノクロブー』と呼ばれるこのキャラクター。
我が家ではあっくん&ぶーたんのふくやのぶーとして
ぬいぐるみはもちろん、マグカップやら携帯ストラップやら、
シール全種とティッシュケース×3種まで(買いすぎです)
至るところでかわいがられております。
先日は待ちに待った手帳が発売されたので、
使う予定も無いのに張り切って購入してしまいました。
ここのところ確実にグッズを増やしつつあるようで嬉しい限りです。
ロフトにて『どうやらふたりはラブラブらしい』という
キャラクター解説まで発見して、勝ち組気分に浸っております(死)

…この子達が今一番の癒しになってる私はもう病気ですか、そうですか(遠い目)
先日受けたダメージは相当深くて痛いようです。はあぁ。
水面見つめた鴨川のほとり。
ご無沙汰しております。
が。
この期間のしのぶたんの登板については触れないでおくことにします(死)
立派なモノお持ちのなのに短いってどういうことよ!!
↑面白すぎたんでまんまパクってしまいました(爆笑)<私信

話は週末までさかのぼりまして。
旦那さんがポツリと「ドライブに行きたい」と漏らしたのをいいことに、
すかさず修学院(京都)・瓜破(大阪)・十日市(広島)をプッシュしてみました。
結果、即答で却下されました(死)<当然です
しかし「じゃあ、京都の紅茶館までスコーン買いに行くっていうのはどう?」
という提案にはやぶさかでない様子だったので、
高速を使わずに京都までのんびりドライブに決定いたしました。

しかし、転んでもタダでは起きないちたかです。
絶妙のナビで『修学院経由・紅茶館行き』を実現させてやりました(爆笑)
むしろこれを狙って紅茶館を提案したんでね。
悪いのはK・Aなので恨むなら彼女を恨んでくれ(爆笑)

K・A曰く「あんなとこ何にもないよ!」と言う酷評を受けた修学院でしたが、
・・・うん、嘘偽りなく何も無かったよ(爆笑)
せめて離宮で写真を撮ろうと思っていたのに、
「本日はお休みです」という立て札の前にはもうなす術が無かったです(死)
しかたなく撮った写真が↑なのですが。
ある意味離宮の写真よりインパクトはありますね(爆笑)
早速写メを送ったら、期待通りのリアクションが帰ってきました。
最高の褒め言葉をありがとう(爆笑)

その後は予定通り紅茶館に行き、鴨川のほとりをぶらぶらして、
滋賀でラーメン食べて帰ってきました。
ええ、観光なんぞ一切してませんよ(死)
これぞちたか流最高の贅沢旅行です。
これからもネタのために生きていくことを誓います。
<旦那の休みを返してやれ
だってだって、ゲームセンターCX面白すぎるんだもん!
これもみんなDVDBOXを持ち帰らせた悪友が悪いのよ!
おかげで旦那は寝不足でふらふらしながら仕事に行くハメになったわよ!(爆笑)
<予想通りハマりました(私信)

もとい、毎年の恒例行事、京都の実家とも言うべき友人宅へ里帰りしてきました。
もはや本当の実家以上にくつろいでいる私をおかーさんはどう思っているのでしょう(死)
思えば私が京都通いを始めて、はや6年。
当時に録画したビデオを見ながら、時の流れの速さに思わずしみじみしちゃいました。
そしてそれ以上に感慨深かったのが、ビデオの中の矢野の若さだったんですけどね(死)
絶対に藪さまボイスが回線ショートのスイッチだよね!(爆笑)<内輪ウケ
そんなこんなで心配された体調不良も何のその、
不思議と食欲も睡眠欲もしっかり戻って、
例年並に自堕落で不健康な生活を送って帰ってきました。
別の欲が詰め込まれて超重くなった荷物と共にね(爆笑)
いやはや、本当に楽しかったです。
これに懲りず、また里帰りさせてください。<悪友へ
次回までには福ちゃんのかわいさをしっかり理解しておくように!(爆笑)

しかしいい歳した女二人が若手芸人プロフィールクイズで
夜通し盛り上がってるのはどうなのよ(死)
そして新大阪に着くや否やオッサンに混ざってスポーツ紙を購入する私って一体(遠い目)
だってだって!その日の一面がこぞってしのぶたんだったのが悪いのよ(言い訳)

・・・こういうときに限って、いつまでサーバーダウンしてるつもりなんだ!(ひとりごと)
旦那からのメールで耕陽さんとともこねーさんの結婚を知り、
朝からどびっくりの日でした。
ていうか奴は会社で何をしているのだ(死)
耕陽さんもともこねーさんも大好きなんで、
幸せオーラいっぱいのなるトモ共演、ぜひとも見たかったです。
こんな日に限って朝イチでヨガの予約入れちゃってるし!(泣)
何はともあれ本当におめでとうございます。
今度こそ幸せになってくださいね!<一言多いです(死)
これでやっと「大阪に住みたい」っていう夢が叶ったね、耕陽さん(爆笑)
↑まさかこれが狙いなのか・・・?(死)

ここのところネタが尽きないので、東京遠征の続きを書くタイミングを逃してしまいました。
書きたかったことだけ書きたいように書いてしまえば、
インパ→タカトシへ出演者変更で個人的にバンザイだったとか、
チュートのおそろいブレスレット見れて良かったとか、
東京ではさすがに下ネタ部分が控えめだったとか(爆笑)、
ネタ中のフットの二人の顔が近過ぎたとか<完全に髪擦り付けてるやん!(死)、
ルミネのカフェでごっちゃんとニアミスだったとか(号泣)、
まあ、そんな感じです。
(なんだこの投げやり感)
あとは、旦那が関東地区限定発売のプロ野球ビックリマンにハマってしまい、
「今回を逃したら集められないから!」と意地になって食べすぎて、
帰りの新幹線で吐いてたことくらいかな(爆笑)
結局全部は揃えられませんでしたけど、私が引き当てたシールの方が
(彼にとっては)上物だったのが気に入らなかったようです。
私は別に福留欲しくなかったのに(死)
ま、そんな彼の努力も空しく、近日全国で発売開始されるらしいけどね(失笑)

夏の風物詩。

2006年8月1日 日常
夏の風物詩。
ようやく梅雨明けです。
暑さも本番ということで、美容室に行くついでに
妹といっしょにかき氷を食べに行きました。
私たち姉妹が中学生の頃から通っているおなじみのお店です。
裏通りにぽつんとあるお店なので、通い始めた当初はお客さんも少なく
小さなお店で充分にゆっくり出来ていましたが、
今ではすっかり人気店になってしまい、
夏場は行列&相席が当たり前になっちゃいました。
でも今日は開店してすぐに行ったのと、曇っていて比較的涼しかったせいか
待ちも相席もなくゆっくり堪能できました。
写真は妹オーダーのマンゴー&パッション。
どうして自分のじゃないかというと、
私のオーダーはきなこミルクで見た目がイマイチ地味だったのと、
写真をとる前にうっかり食べ始めてしまったからです(意地汚い)
でもホントは生いちごミルクが食べたかったの…(哀愁)
<季節限定ということをすっかり忘れてました

量がハンパじゃないので、食べ終わる頃には夏場でも寒くて震えちゃうのに、
それでも夏冬問わず食べたくなるのがここのかき氷の魅力。
今回も例にもれず凍えながら、やっぱりきっちり完食いたしました。
思えば妹とここに来るのなんて、学生時代以来です。
あの頃と全く変わらない店内の様子を懐かしく思いながら、
しっかり長袖の上着を用意してきた自分は、少しだけ大人になったようです(笑)
次回は生桃のミルクがけを頼んでみたいと思います。
相変わらず意味不明なタイトルです。
何の数字かと申しますと、7月20日正午時点での私の血圧でございます(死)
おまけは脈拍です。まあこれは大体いつもこんなもんなのでよしとしますが。
<そてはそれで大問題なのでは
どうしましょうこの低血圧。下が40を切ったのは久しぶりです。
さすがにこれはまずいなぁと思っていたところ、
案の定その日の夜にぶっ倒れて病院送りになりました(死)
おかげさまで今は落ち着きましたが、
普段病気になっても食欲だけは落ちない私なのに(意地汚い)
いまだにご飯がまともに食べれません。辛いよぅ(涙)

実は7,8年前の私にとって、この血圧値はわりといつものことでした。
酷い時は上60、下30なんて時もあったなぁ(遠い目)
まあ、そんな非人間的な血圧が健康にいいはずもなく、
一時は電車にも乗れない、人ごみも歩けない、
さらには学校で授業を受けることすら出来ない身体になりまして、
血圧を上げるために恐ろしく太い注射を打ったりして体質改善してました。
それでも就職してからは嫌でも規則正しい生活を強いられるので、
血圧も自然に上がっていって、もう注射もいらなくなっていたのですが、
最近いろいろ立て込んでいたせいか一気に体調が悪化してしまったようです。
寝不足と運動不足と食欲不振が重なればそりゃ身体も壊すわ(苦笑)

普段は何気なく過ごしてますけど、やっぱり規則正しい生活は大切ですね。
乱れがちな生活を反省して、健康的な毎日を送れるよう心掛けたいと思います。
でなきゃナゴドまでに体調整えられないわ!
<結局そこか
現実逃避(危険度大)
疲れきった日常をしばらく忘れたいと、PS版人生ゲームを再び始めました。
このゲーム、何度かやり終えると結婚相手の顔や性格を
自分で好きに設定できるようになるんですよ。
というわけで、写真は自信作の二人です。
・・・なんかコレだけ見てたら福ちゃんが矢野みたいに見えますね(死)
違いますよー。クリックしてもらうとちゃんと左側に矢野がいますよー。
そして後ろの背後霊みたいなのは私じゃないですよー(爆笑)
写真では小さくて見にくいですが、矢野の鼻筋はもっと通ってて、
肌も浅黒くて(爆笑)旦那も大絶賛の出来でした。
性格は「短気」にしたかったんですけど、選べなかったのだけが心残り。
福ちゃんの方はちゃんとテカってて(本当は頬じゃなくおでこだけど)
かわいさ満点の大満足の仕上がりです。
服装がダサいのは私のせいではありません。選択の余地がなかったんです(死)

他にもいろいろと作ってみましたが、この二つを越える出来のものはなかできません。
大体ネックは髪型です。短髪のバラエティ少なすぎ。
それでも何とか本人に近づけようと昼夜問わず頑張っています。

これが今一番楽しい時かもしれない私は病院行きですか、そうですか(哀愁)
はるか昔に数回だけ言われた「森高に似てるね」という言葉を
いまだに心の支えにしているちたかです(死)
旦那はいまだに認めてくれません。

しかし今回私は本当にオバさんになってしまいましたよ。
そうです、妹に息子が誕生したのです。
しかもよりによって私の誕生日に(死)
これで私の誕生日はますます誰にも祝ってもらえなくなりました(哀愁)
それでもおめでたいことですので、何かお祝いを贈ろうと、
最近は暇があれば子供服を見て回って、
洋服とスタイと帽子を本気でスタイリングしています。
もう少し大きくなったら着られる洋服も増えてもっと楽しくなりそうです。
最近の子供服は本当にかわいいですねぇ。
何だったら自分が着たい勢いです。
↑そしてホントに着れてしまう私の体型って一体(死)
ただ、男の子用のお洋服は心なし数が少ない気がします。
バリエーションも限られるしね。
やっぱり私は女の子が欲しいなぁ。
それでピンクとか赤とかの、ふりふりドレスを着せるんだ!(はぁと)
(完全に着せ替え人形状態)

しかし私が浮かれながらいろいろと洋服を物色しているのに対して、
当の妹は「男なんだから洋服にお金掛けなくていいのよ!」と
かなり現実的モードです(死)
これってオババカなのかしら?(悩)
ひーやんがまた一つ素敵に歳を重ねたその日、
例によって私もとりたくもない歳をとってしまいました。
年々憂鬱になるバースデーです。
せめて神様から素敵なプレゼントを頂きたかったのですが、
それすら叶えてもらえませんでした。
・・・そう、取れなかったのですよチュートの東京トークライブ!!(号泣)
お買い物の出発時間を遅らせてまでチケット取りに挑んだのに!
行く気満々で旦那に有給の申請までさせたのに!(死)
うわーん、行きたかったよ念願のトークライブー(泣)

それでも東京へ行くことを諦めないのがちたかさんです。
大至急ルミネのスケジュールを調べ、
きっちりフット&チュート出演日のチケットを押さえました。
日程的にもバッチリだし、フットのネタを見るのも久々だし、
コレはコレでよかったのだと言い聞かせようと思います、うん(哀愁)

そして遠征といえばもちろん野球がつきもの!<間違ってます
というわけで、神宮&東京ドームのチケットもゲットしましたよ(死)
インボイスも迷いましたけど、ちょっと距離がありすぎるため今回は断念。
せっかくなので都内での買い物も満喫したいしね。

で、一応旦那さんのしたいことも聞いてみたところ、←一応か(死)
伊東屋に行きたいということなので、やっぱり銀座へ行くことになりそうです。
そうなると、必然的にホテルは東京、新宿、神宮、ドーム、銀座へのアクセスに便利な場所。
・・・やっぱり今回も赤坂見附か(哀愁)

結局私の東京遠征は、毎回相変わらずの内容になりそうです。
でもせっかく行くんだから、旅行費のモトはとるよ!
<ここらへんがやっぱり関西人気質(死)
あのコーラスの人ら何時に楽屋入っとんねん!(徳井義実談)
お前顔テッカテカやないか!歯並びガッタガタやないか!

・・・ウソです。歯並びはいいほうです。
ただし午後からはテカり気味のちたかです<だからわかってます

世間は本格的にGWなのに、相変わらず休みのない旦那さんに愛想をつかし、
実家に帰ってきてしまいました。
<さすがにウソです
もとい、両親が出かけるので、おばーちゃんとお留守を預かってます。
なんやかんや言ってもやっぱり実家はいいですね。
エディアール、フォション、フォートナム&メイソン、
ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッドなどなど、
お好きなブランドから選んだ紅茶を、
おばーちゃんのウェッジウッドコレクションのティーカップでいただきます。
うちなんか毎朝日東のお徳用ティーバッグだってのにぃ(哀愁)
そして何といってもお風呂が広い!
<あくまでうちのアパートと比べてですが
(おばーちゃんの)ちょっといい入浴剤を入れてジャグジーを楽しんだり、
(おばーちゃんの)オススメの洗顔料を使ってみたり、
(これまたおばーちゃんの)ピーリングパックで角質をオフし、
(やっぱりおばーちゃんの)お高い化粧品をたっぷりと塗れば、
お疲れ気味だったお肌もびっくりするくらい綺麗になります。
うーん、病的なコスメ好きは遺伝だな(苦笑)

そんなおばーちゃんなので、身の回りのものにはけっこううるさいです。
昨夜も私が持ってきたパジャマ(というかTシャツにスウェットパンツ)を見て、
「そんな色気のないもの着ないの!」と激しく非難されました(死)
というわけで、今日はおばーちゃんと百貨店でお買い物です。
もちろんパジャマ探しです。
運転に自信がないのでタクシーを呼んでもらい、気分だけはセレブです(笑)
<ささやかすぎます
白地に赤ドット模様と、無地の濃い桃色とで迷いましたが、
「ピンク」より「桃色」という表現がしっくりくる色が大好きなんで、
それと合わせて旦那さんにも濃紺のパジャマを買ってもらっちゃいました。
うわーい、憧れのペアパジャマだー(笑)

そうなんです。ずっと欲しかったけど、なんせお値段がね。
下手な洋服よりも全然高いし、そのくせ外に着ていけないので、
自分ではなかなか手が出ません(貧乏性)
ありがとうおばーちゃん。大事に着ます。
でもこれは色気があるのか?(謎)
それ以前に、パジャマに色気は必要なの??おばーちゃん…(果てしなく謎)
いいとものテレフォンショッキングで、
ひっさびさにパックンマックンを見ましたよ。
パックンの方は何かと見かけるけど、マックン見るのはホントに久しぶりです。
そして久々に見たマックン。よかった、痩せた痩せた(笑)
一時期はどうしちゃったのってくらい太ってて、
相方と密かに「ファームのしのぶたん」と呼んでいました(死)
↑顔がそっくりで色黒だったんで
ま、今はしのぶたん本人が紛れもなく「ファームのしのぶたん」なんですけど(哀愁)
久本も相変わらず酷すぎるようですし、
なんだか今年のメインがナゴ球になりそうで不安です(死)
行くなら暑くなる前に行こうっと。
<去年酷い目にあったんで(死)

世間は今日からGWかぁ。
ま、旦那の連勤が終わらないうちには関係ない話題ですけどね(遠い目)
なんで野球中継がないってだけでこんなに夜がヒマなんだろう。
特に今は特番続きで見たい番組もないし、旦那の帰りも遅いここ最近、
時間つぶしについついビデオを見続けてしまいます。
ネタビデオも見尽くして、ここのところはずっとワイ!のリピートです。
そりゃ頭の中もチュートとピースだらけですよ。
<他にすることないんですか

今日は野球がありますけども、中継は巨人戦かBSの楽天戦のみ。
やっぱり野球は試合を見てナンボでしょ!
だからスカパーに入ろうって言ったのに!!
↑旦那の新聞代に消えました
(家庭内の愚痴をここでこぼすな)
というわけで、今日ももれなくヒマな夜です。
目の保養にG戦でも見ようかな(城石くん目当て)
<見るとこ間違ってますよ

ていうかしのぶたんはどこですか(捜索中)

白い日。

2006年3月14日 日常
白い日。
ホワイトデーです。
それゆえか、お外の景色も白いです(死)
もう3月中旬ですよ!
灯油の在庫ももうありませんよぷんぷん!
仕方が無いので電気代にひやひやしながらエアコンで暖房しています。

ホワイトデーといっても、旦那さんは先週から激務時期に入りまして、
なんと5月のGW明けまでお休みがありません。
土日も祝日も関係ナシです。悪夢の63連勤です(ありえない)
労働省は一体何をやっているのだ!!
そんなわけで、ホワイトデーのプレゼントは前もって貰っておきました。
黒地に赤いお花柄の、プラダのお財布です。
発売以来ずっとずっと欲しかったので、ものすごく大事に使ってます。
でも今まで使っていた赤い財布も大のお気に入りなので、
これは生活費用のお財布として今後も活用していくつもりです。
プラスポのキーケースは新居用にと新婚旅行でご購入。
同じくプラスポのキーホルダーは免許取得のお祝いに買ってもらいました。
そうなんです。ちたかさん、大のプラダ好きなんです。

一番最初に買ったブランド品は、グッチのバケツバッグでした。
とにかく嬉しくて、服装に関わらずほぼ毎日使ってました(苦笑)
本当にしんどかった社会人時代、唯一の楽しみはボーナスで自分へのご褒美を買うこと。
当時はひたすら「いいものが欲しい!」と特にブランドを選ばず、
いろんなものをちょっとずつ買い集めてましたが、
そのうちだんだん自分の好みがわかるようになってきました。
ヴィトン・エルメス派の妹には「今さらプラダ〜?」と冷ややかに言われてますが、
黒基調が好きで、差し色の赤が好きで、女らしさを忘れないデザインが好きで、
そして何よりお手ごろ価格が大好きとくりゃ、そりゃプラダでしょ!
シャネルも大好きですが、何ぶん価格がかわいくないのでね(哀愁)

とはいえやっぱりプラダだって簡単に買える物ではありません。
これからもちょっとずつ、こつこつと集めていきたいと思います。
そろそろ働き口を探そうかと考えているし、これくらいの楽しみはあってもいいよね。

小遣い稼ぎ旅。

2006年2月27日 日常
小遣い稼ぎ旅。
日曜日はうちの両親、おばーちゃん、旦那さんというメンバーで、
妹の嫁ぎ先・長野県へ日帰りドライブでした。
向こうの家族にしてみれば、何で妹の腹帯を納めに来るのに姉夫婦までという話ですが、
先日旦那さんが8人乗りのワゴンに乗り換えたため、
楽をしたい父が美味しいご飯と引き換えに旦那にドライバーを依頼したわけです。
かわいそうに、お休み返上で片道約3時間、大雨の中のドライバーです(苦笑)
でもおかげで妹の買い物のついでに食料品&日用品はたんまりと買ってもらえたし、
美味しいご飯にもありつけて、個人的には大満足の旅でした。
というわけで、戦利品でいつもよりちょっとリッチなミスド&フルーツの朝食です(笑)
しばらくスーパーに行かなくても済むよう、ありあわせご飯で頑張ります。
できれば買い込んだ食材で、何とかひと月乗り切りたいです。
<今月始まったばっかりですよ

・・・でも来週は東京で豪遊するつもりだけどね!(死)

1 2 3 4