HOT HOT!!
2006年2月13日 ファッション/ビューティ↑藤井隆の往年のギャグ、今の若い子に通じるんでしょうか(不安)
東京で暮らし始めて間もなく、藤井君が初めていいともに出たとき
関東出身の友達が誰も彼を知らなくて、衝撃を受けたのでありました。
そんなこととは全然関係ない今日の日記です(死)
友達が会社でホットヨガの無料お試し券を入手したので、
便乗して行ってきました、初めてのホットヨガ体験!
身分証明書、水1L以上、下着(上下とも)の着替、バスタオル、
Tシャツと短パン(ドライタイプが望ましい)を持参ということでしたが、
スポーツとまるで縁が無い私がおしゃれなウェアを持っているはずも無く、
ダメになっても惜しくないTシャツに、短パンに至っては高校の体操着といういでたち(死)
でも実際に行ってみると本格的なヨガウェアの人は僅かで、
けっこうみなさんお家にあった適当なものを着用している感じでした。
まずはほっと一安心(笑)
着替えを終え、スタジオに入る前に血圧・脈を測って結果を提出します。
室温38℃、湿度60%という超蒸し暑いスタジオでの運動になるため、
事前の健康チェックは重要なのだとか。
(普段全く運動しないと伝えたら、「くれぐれも無理はしないで下さいね」と言われました)
レッスンの半分が終わったところでもう一度脈を図り、
100を越えているようなら無理をしないで休んでくださいね、と言われましたが、
なぜかわたくし、運動前の脈拍がすでに100を越えてました(汗)
でも運動後に図ると80まで下がるという、相変わらずの異常体質っぷり(死)
最初は単に緊張していたんだと思います、うん<言い聞かせてます
初めて入ったスタジオは、とにかく蒸し暑い!!
早速2人とも「これは長く持ちそうに無いかも…」と不安に。
でもレッスンはあくまでも自分のペースで、辛くなったら休んでいてもいいし、
外に出ても構わないということだったので、わりと気楽に始められました。
激しい運動はまったくなく、深い呼吸を意識しながら、
ゆっくりゆっくりと身体を伸ばしていく感じです。
身体の固い私でも、無理なくついていけました。
それでも水分をこまめに取りながらいくつもポーズをとっていると、自然に汗がにじんできます。
ふだんこれだけ汗をかこうと思ったら相当な運動が必要ですが、
まったく辛くなく、おまけに心身ともにリラックスできます。
運動してるはずなのに、思わず眠たくなってくるような、不思議な気分…。
これが、本当に気持ちいい!!
実は私、新陳代謝が非常に悪くて運動してもあまり汗をかかず、
爽快な汗とは無縁の要デトックスな身体なのですが(苦笑)、
終わった時には相当汗まみれでした。
今回はあまり意識して水を飲めなかったので(500mlくらい飲んだかな?)、
もっと水分を取るようにしたらさらに汗をかけたのかも。
シャワー室が完備されてるのですぐに汗を流せば、気分爽快です!
ただ、下着なんかは「これは使用後の水着か?」ってくらいになります。
自宅で洗濯機に入れるのをためらってしまうくらい(苦笑)いやホントに。
本格的にやる方には、やっぱりドライフィットタイプのものがいいかもしれません。
いや、しかし実に充実した時間でした。
自分がまだ勤めていたら、確実に入会していたくらい。
とりあえず、今回の無料トライアルが一週間通い放題。
その期間中に入会すれば登録料が2000円。
その後1レッスン3000円、チケット購入等で20%〜割引…。
現状で決して楽に出せる費用ではないけれど、それくらいの価値は充分にあると思います。
旦那さんに要相談です。多分(というか絶対)無理だけど(哀愁)
東京で暮らし始めて間もなく、藤井君が初めていいともに出たとき
関東出身の友達が誰も彼を知らなくて、衝撃を受けたのでありました。
そんなこととは全然関係ない今日の日記です(死)
友達が会社でホットヨガの無料お試し券を入手したので、
便乗して行ってきました、初めてのホットヨガ体験!
身分証明書、水1L以上、下着(上下とも)の着替、バスタオル、
Tシャツと短パン(ドライタイプが望ましい)を持参ということでしたが、
スポーツとまるで縁が無い私がおしゃれなウェアを持っているはずも無く、
ダメになっても惜しくないTシャツに、短パンに至っては高校の体操着といういでたち(死)
でも実際に行ってみると本格的なヨガウェアの人は僅かで、
けっこうみなさんお家にあった適当なものを着用している感じでした。
まずはほっと一安心(笑)
着替えを終え、スタジオに入る前に血圧・脈を測って結果を提出します。
室温38℃、湿度60%という超蒸し暑いスタジオでの運動になるため、
事前の健康チェックは重要なのだとか。
(普段全く運動しないと伝えたら、「くれぐれも無理はしないで下さいね」と言われました)
レッスンの半分が終わったところでもう一度脈を図り、
100を越えているようなら無理をしないで休んでくださいね、と言われましたが、
なぜかわたくし、運動前の脈拍がすでに100を越えてました(汗)
でも運動後に図ると80まで下がるという、相変わらずの異常体質っぷり(死)
最初は単に緊張していたんだと思います、うん<言い聞かせてます
初めて入ったスタジオは、とにかく蒸し暑い!!
早速2人とも「これは長く持ちそうに無いかも…」と不安に。
でもレッスンはあくまでも自分のペースで、辛くなったら休んでいてもいいし、
外に出ても構わないということだったので、わりと気楽に始められました。
激しい運動はまったくなく、深い呼吸を意識しながら、
ゆっくりゆっくりと身体を伸ばしていく感じです。
身体の固い私でも、無理なくついていけました。
それでも水分をこまめに取りながらいくつもポーズをとっていると、自然に汗がにじんできます。
ふだんこれだけ汗をかこうと思ったら相当な運動が必要ですが、
まったく辛くなく、おまけに心身ともにリラックスできます。
運動してるはずなのに、思わず眠たくなってくるような、不思議な気分…。
これが、本当に気持ちいい!!
実は私、新陳代謝が非常に悪くて運動してもあまり汗をかかず、
爽快な汗とは無縁の要デトックスな身体なのですが(苦笑)、
終わった時には相当汗まみれでした。
今回はあまり意識して水を飲めなかったので(500mlくらい飲んだかな?)、
もっと水分を取るようにしたらさらに汗をかけたのかも。
シャワー室が完備されてるのですぐに汗を流せば、気分爽快です!
ただ、下着なんかは「これは使用後の水着か?」ってくらいになります。
自宅で洗濯機に入れるのをためらってしまうくらい(苦笑)いやホントに。
本格的にやる方には、やっぱりドライフィットタイプのものがいいかもしれません。
いや、しかし実に充実した時間でした。
自分がまだ勤めていたら、確実に入会していたくらい。
とりあえず、今回の無料トライアルが一週間通い放題。
その期間中に入会すれば登録料が2000円。
その後1レッスン3000円、チケット購入等で20%〜割引…。
現状で決して楽に出せる費用ではないけれど、それくらいの価値は充分にあると思います。
旦那さんに要相談です。多分(というか絶対)無理だけど(哀愁)
コメント