午前中名古屋で打ち合わせがあったのをいいことに、
行ってきました、すぎやまこういちドラクエコンサート。
私とダンナの間では、密かに毎年の恒例行事となりつつあります。

今回はドラクエ8ということで、遥か昔にクリアしたメモリーを引っ張り出して、
うちのカイン(主人公・笑)をいろんな場所にルーラで飛ばして曲を聴いてみました。
予想通り、いろんな曲をすっかり忘れてました(汗)
今のゲームは昔に比べてプレイ時間が遥かに長いので、
昔よりもたくさん音楽を聴いているはずなのに、
子供の頃にやっていたものよりも全然記憶に残ってません。
ドラクエ1〜4の音楽なんて、タイトルを言われれば何でもすぐに歌えるのに。
やっぱり記憶力って年々衰えていくんだなあと怖くなりました(切実)

音楽の良し悪しははっきり言って素人なのでよくわかりませんが、
聴いていてとても楽しかったです。
毎年一番最初に演奏される序章のテーマは、何度聴いても鳥肌が立ちます。
ただ、プレステ2の音響がかなり楽器の音に忠実なので、
ファミコンの電子音でしか聴いたことのない曲を初めてオーケストラ演奏で聴いた時の
あの新鮮さをあまり感じないのはちょっと残念な気がします。
いや、それだけゲーム機の進歩がすごいってことなんですけどね。
もういちど、昔のドラクエの曲をオケで聴いてみたいなぁ。
<その前にドラクエ8の真のエンディング見なさい
↑ミーティアがどうにも好きになれず、真のエンディング前で止まってます(死)

明日から自分探しの旅に出ます(嘘)
過激な発言連発の友人に染まらないよう、いつも以上にピュアな心を
保ち続けたいと思います。<宣戦布告?

コメント