・・・には自分は縁が無いと思っていたので、
コミックバトンで思わぬご指名に驚いてます。
もったいないご指名ありがとうございました。<こうさかさん
しかし期待に応えられるかどうか(汗)
Q1. 本棚に入っている漫画の数。
…ざっと数えて200冊弱。
実家を出る時と戻る時、両方でだいぶ処分してしまったんで、
手元にはそれほど残ってないです。
捨てて後悔したモノもたくさんあります(涙)
Q2. 今面白い漫画
「おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ)
ずっと読むのためらってたんですよ。ハマる気配満々だったから。
そしてやっぱりハマりましたよ。急転直下です(遠い目)
だって普段天然で気が弱いくせにマウンド上では我が強い投手と
タレ目で細身でオレサマのくせに実は投手にものすごく甘い捕手が
主要キャラなんて卑怯すぎる!!!(絶叫)
栄口ラブ。←上記関係ないし
Q3 最後に買った漫画
Q2のおお振り3巻。今月発売の4巻が待ち遠しい〜〜〜。
月刊誌も手を出そうと探しまくったのに、なぜだかうちの近辺では
アフタヌーンが売ってません(謎)
本屋でバイトしてる友人にすら「見たこと無い」と言われました(死)
Q4 よく読む、または特別思い入れのある漫画 5作品
「ここはグリーンウッド」(那州雪絵)
なんとなく1巻を買って、またしても急転直下。
その当時発売されていた9巻まで3日で揃えました(死)
(当時中学生のくせにどうよその大人買い)
話自体もさることながら、ところどころでかまされる
小ネタやセリフ回しが大好きでした。
男の子っていいな、と思わせる一品です。ビバ男子寮(笑)
ちなみに私は忍派。
「メイプル戦記」(川原泉)
『新球団』『本拠地北海道』という題材の、
ある意味時代を先駆けた漫画だったかも(笑)
ありえないけど、読んでて痛快!な女性オンリー(含オカマ)の野球漫画。
このお話の前哨戦、「甲子園の空に笑え!」もかなり面白いです。
というか、川原泉のお話がもれなく大好きで、全部持ってます。
漫画のクセにありえない文字量がたまらない(笑)
ぼんやりとした絵柄なのに、けっこう泣かされます。文才に脱帽!
ちなみに私は神尾くん(源氏名瑠璃子)派。
「○迷宮(京と一平シリーズ)←タイトルは巻によって違う」(神谷悠)
まさかこんなに続くとは。地道に買い続けておりますよ・・・。
『暗い過去のために人に心を開かない主人公が、
純粋無垢な人間と出会って感化され、次第に心を解放していく』という、
ちたか的黄金ストーリー!(笑)
ちなみに最新刊ではついにアキラと結城が・・・!?でしたが、
個人的にはいつまでもずるずるとひきずって欲しかったです(苦笑)
意外にも私は京ちゃん派。
「ヨコハマ物語」(大和和紀)
これだけなんとも異色な時代物(笑)
小学生の時美容院でたまたま読んで、その続きが読みたいがために
用も無いのに美容院へ通って読みふけったという伝説付きです(大迷惑)
今思えば小学生が夢中になるような話ではない気がしますが・・・。
万里子が商人として才能開花するくだんが大好きで、
大学生時に改めて文庫版で揃えちゃいました。
大和和紀の話はけっこう好きです。
しかし毎回衣装を描くのが大変な話ばかり(苦笑)
「日出処の天子」(山岸涼子)
高校生の時、部活内で漫画を回し読みするのが流行ってまして、
その時に読んで衝撃を受けました。
思いっきり厩戸シンクロ。毛人のバカ〜〜〜!!!(号泣)
借り物では納得いかなくて、速攻全巻買い揃えました。
<そんなんばっかり
その独特の世界観と、妙な色っぽさと、隙の無いリアリティの融合が絶妙で、
何度読み返しても飽きません。今でもたまに読んでます。
ただ、布都姫憎さに7巻だけはあまり読んでないような・・・(死)
よく考えると上に書いた私的黄金ストーリーがこれにも当てはまってますね。
厩戸王子の場合は解放されずに終わってしまいましたが・・・(哀愁)
少女漫画を意図的に選んでみましたが、実は私は少年漫画で育ってます(爆)
ああ、星矢の天蠍宮とか、翼の20巻とか、書きたいものは他にもいっぱい…。
5つ絞るのは至難の業でした(死)
しかしこう見ると、花とゆめコミックス大好きだな自分。
(本誌買ったこと無いくせに)
Q5. バトンを渡す人(5人)
止めてしまってもよかったんですけど、
あの莫大な漫画の所有量を目の当たりにしている私としては、
K・Aさんにバトンを渡さずにいられません(笑)
回さなくてもいいので、ぜひご回答願います。
でもこの日記見るのいつかな(苦笑)
コミックバトンで思わぬご指名に驚いてます。
もったいないご指名ありがとうございました。<こうさかさん
しかし期待に応えられるかどうか(汗)
Q1. 本棚に入っている漫画の数。
…ざっと数えて200冊弱。
実家を出る時と戻る時、両方でだいぶ処分してしまったんで、
手元にはそれほど残ってないです。
捨てて後悔したモノもたくさんあります(涙)
Q2. 今面白い漫画
「おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ)
ずっと読むのためらってたんですよ。ハマる気配満々だったから。
そしてやっぱりハマりましたよ。急転直下です(遠い目)
だって普段天然で気が弱いくせにマウンド上では我が強い投手と
タレ目で細身でオレサマのくせに実は投手にものすごく甘い捕手が
主要キャラなんて卑怯すぎる!!!(絶叫)
栄口ラブ。←上記関係ないし
Q3 最後に買った漫画
Q2のおお振り3巻。今月発売の4巻が待ち遠しい〜〜〜。
月刊誌も手を出そうと探しまくったのに、なぜだかうちの近辺では
アフタヌーンが売ってません(謎)
本屋でバイトしてる友人にすら「見たこと無い」と言われました(死)
Q4 よく読む、または特別思い入れのある漫画 5作品
「ここはグリーンウッド」(那州雪絵)
なんとなく1巻を買って、またしても急転直下。
その当時発売されていた9巻まで3日で揃えました(死)
(当時中学生のくせにどうよその大人買い)
話自体もさることながら、ところどころでかまされる
小ネタやセリフ回しが大好きでした。
男の子っていいな、と思わせる一品です。ビバ男子寮(笑)
ちなみに私は忍派。
「メイプル戦記」(川原泉)
『新球団』『本拠地北海道』という題材の、
ある意味時代を先駆けた漫画だったかも(笑)
ありえないけど、読んでて痛快!な女性オンリー(含オカマ)の野球漫画。
このお話の前哨戦、「甲子園の空に笑え!」もかなり面白いです。
というか、川原泉のお話がもれなく大好きで、全部持ってます。
漫画のクセにありえない文字量がたまらない(笑)
ぼんやりとした絵柄なのに、けっこう泣かされます。文才に脱帽!
ちなみに私は神尾くん(源氏名瑠璃子)派。
「○迷宮(京と一平シリーズ)←タイトルは巻によって違う」(神谷悠)
まさかこんなに続くとは。地道に買い続けておりますよ・・・。
『暗い過去のために人に心を開かない主人公が、
純粋無垢な人間と出会って感化され、次第に心を解放していく』という、
ちたか的黄金ストーリー!(笑)
ちなみに最新刊ではついにアキラと結城が・・・!?でしたが、
個人的にはいつまでもずるずるとひきずって欲しかったです(苦笑)
意外にも私は京ちゃん派。
「ヨコハマ物語」(大和和紀)
これだけなんとも異色な時代物(笑)
小学生の時美容院でたまたま読んで、その続きが読みたいがために
用も無いのに美容院へ通って読みふけったという伝説付きです(大迷惑)
今思えば小学生が夢中になるような話ではない気がしますが・・・。
万里子が商人として才能開花するくだんが大好きで、
大学生時に改めて文庫版で揃えちゃいました。
大和和紀の話はけっこう好きです。
しかし毎回衣装を描くのが大変な話ばかり(苦笑)
「日出処の天子」(山岸涼子)
高校生の時、部活内で漫画を回し読みするのが流行ってまして、
その時に読んで衝撃を受けました。
思いっきり厩戸シンクロ。毛人のバカ〜〜〜!!!(号泣)
借り物では納得いかなくて、速攻全巻買い揃えました。
<そんなんばっかり
その独特の世界観と、妙な色っぽさと、隙の無いリアリティの融合が絶妙で、
何度読み返しても飽きません。今でもたまに読んでます。
ただ、布都姫憎さに7巻だけはあまり読んでないような・・・(死)
よく考えると上に書いた私的黄金ストーリーがこれにも当てはまってますね。
厩戸王子の場合は解放されずに終わってしまいましたが・・・(哀愁)
少女漫画を意図的に選んでみましたが、実は私は少年漫画で育ってます(爆)
ああ、星矢の天蠍宮とか、翼の20巻とか、書きたいものは他にもいっぱい…。
5つ絞るのは至難の業でした(死)
しかしこう見ると、花とゆめコミックス大好きだな自分。
(本誌買ったこと無いくせに)
Q5. バトンを渡す人(5人)
止めてしまってもよかったんですけど、
あの莫大な漫画の所有量を目の当たりにしている私としては、
K・Aさんにバトンを渡さずにいられません(笑)
回さなくてもいいので、ぜひご回答願います。
でもこの日記見るのいつかな(苦笑)
コメント