常々思うことですが。
2005年7月10日 野球成績とファンの数は比例するけれど、ファンの質は反比例する。
4球団をFAして渡り歩いてきた私が言うのだから間違いないと思います(死)
↑単なるミーハーとも言います
その中でもあのチームに関してはまた特別だとは思いますが、
・・・ちょっとやりすぎ。
『赤信号みんなで渡れば怖くない』の生きた実例を見せ付けられた気分です。
どっと疲労感(ため息)
結局この3連戦、今日の試合だけかろうじて観に行きました。
なんというか、両チームとも見所の少ない試合で
途中で本気で居眠りしそうになりました(爆)
一番沸いたのが『代打桧山』の一打席ってどうなのよ。
(あくまで個人的に)
調子悪い中踏ん張った野口が見殺しでちょっと哀れな気がしたというのが
最大の感想でしょうか<そっち視点かい
それにしても、球児の登板に対する球場全体の雰囲気が
4月時点とはあからさまに違っていて面白かったです。
うーん、ファンってゲンキン。わかるけどさ。
4球団をFAして渡り歩いてきた私が言うのだから間違いないと思います(死)
↑単なるミーハーとも言います
その中でもあのチームに関してはまた特別だとは思いますが、
・・・ちょっとやりすぎ。
『赤信号みんなで渡れば怖くない』の生きた実例を見せ付けられた気分です。
どっと疲労感(ため息)
結局この3連戦、今日の試合だけかろうじて観に行きました。
なんというか、両チームとも見所の少ない試合で
途中で本気で居眠りしそうになりました(爆)
一番沸いたのが『代打桧山』の一打席ってどうなのよ。
(あくまで個人的に)
調子悪い中踏ん張った野口が見殺しでちょっと哀れな気がしたというのが
最大の感想でしょうか<そっち視点かい
それにしても、球児の登板に対する球場全体の雰囲気が
4月時点とはあからさまに違っていて面白かったです。
うーん、ファンってゲンキン。わかるけどさ。
コメント